中学では全員がクラブ活動に参加します。高校でも8割近くの生徒が2年生まで活動を続けています。中学生・高校生が一緒に一つの目標に向かって活動する中で、自主性と発想力を身につけ、協力しながら、豊かな人間関係を育み、大きく成長していきます。一生の友達と出会う場にもなっています。
中体連、高体連の公式戦をはじめとする各種大会への参加や、他校との練習試合など積極的に活動しています。中高生が一緒に楽しく技能向上を目指しています。
自ら考え取り組む練習をモットーに「団体戦での1勝」を目指して、日々努力しています。
日々の練習・試合に選手・スタッフ一丸となり取り組んでいます。技術の向上だけでなく、挨拶や集団生活におけるマナーを身に付けることも心がけています。中学1年生から高校3年生まで、互いに助け合い、絆を深めています。
練習・大会を通じて課題点を発見し、目標達成に向けた計画を立てて中・高の部員が協力して活動しています。
(主な活動・実績)中学から始める部員が多いですが、未経験者でも基礎から練習をし、4種目全てに一生懸命取り組んでいます。学内での発表や大会にも出場し、夏は体操専門の体育館へ合宿に行きます。
中高合わせて約50名で活動しています。主に体力作りや基本的な練習を行っています。部員一同、大会で勝ち進んでいけるように切磋琢磨しながら励んでいます。
学園祭でタップやバレエ、ヒップホップなど様々なダンスで構成したショーを上演します。発表に向けて、柔軟や筋トレ、ピルエット(回転)などの基礎練習も頑張っています。
1年を通じてキャンプやオリエンテーリング、サイクリング、スキー等の野外活動を実践しています。普段は、コーチのご指導のもと、体力づくりや地図読み、コンパス、ロープワーク等の技術向上に励んでいます。
普段はビーズや布の手芸を楽しみ、完成品は学園祭のバザ-で販売して、さまざなボランティア団体などに寄付しています。夏休みには児童養護施設の子ども達とZoomで交流しています。
それぞれが自主的に活動する個人制作と、みんなで力を合わせ制作する共同制作を行っています。毎年、学園祭の正門のアーチと垂れ幕は美術部が担当しています。
星座の知識を身につけ、学園祭に向けてプラネタリウム上映の練習をしています。また夏の合宿では、星座の観測や写真撮影にも挑戦しています。
部員でやりたいことを出しあって、数学の問題作りやアニメーション、Webサイトの作成、プログラミングなど多岐にわたって楽しく活動しています。
グループごとに科学雑誌などから紙コップロケットのような興味深い実験を見つけて実施しています。学園祭では葉脈標本とスライムの製作を来校者にしていただいています。
毎朝の放送朝礼でアナウンス、機械操作を担当しています。合唱祭、学園祭でもアナウンスを担当。そのほか学校内の全クラブをPRする映像を撮影・編集したり、高校希望者は朗読コンテストにも出場しています。
他の学校にはない珍しいクラブです。コースターなどの簡単な作品から、鞄などの難しいものまで挑戦できます。学年を問わず、楽しく活動しています。
私たち演劇部は年に3回行う公演に向けて充実した楽しい日々を過ごしています。演劇のための基礎的な発声、滑舌の練習や実践的な演技の練習など様々な練習を行っています。
英語によるオリジナル・ミュージカルを制作しています。脚本、演出、舞台セットなど全て部員が手がけています。キャスト、スタッフが一丸となって舞台を作り上げ、学園祭で発表し、皆で達成感を分かち合います。
音楽を通して自分を磨き、また互いを成長させ合うべく、中学生、高校生約40名が日々練習に励んでいます。様々な楽器が織りなす美しい音楽の世界を、聴いてくださる方々と共有することを目標に、活動しています。
年に2回、フランス語でオリジナルのミュージカルを上演する、本校ならではクラブです。歌や台詞を通してフランス語を磨き、舞台、ダンス、すべてを一から作り上げていきます。皆で共有する達成感は格別です。
ギターコーチのもと、技術を磨きながら多くのジャンルの曲に挑戦して発表しています。和気藹々とした雰囲気の中で「継続は力なり」をモットーに練習に励んでいます。
茶道部は週一回、作法室(和室)で裏千家の先生方からご指導いただいています。お稽古はお菓子のいただき方からお茶の点て方まで、丁寧に段階を追って進んでいきますので、初心者の方も楽しく参加できます。
声楽専門の先生に発声と和声を優しく教えていただきながら、例年イタリア古典歌曲、オペラアリア、ポップスなどの音楽会とミュージカル上演を中心に楽しく活動しています。
週に一度、草月流の講師にご指導いただいています。最初は基本花型を学びますが、徐々に一人一人の個性が光る作品をいけられるようになります。
初心者が多く、皆で高め合いながら練習に励んでいます。学園祭公演が中心で、古典曲から現代曲まで幅広く演奏します。
初心者から有段者まで在籍し、お互い切磋琢磨しながら対局を行なっています。自主練教材の雑誌、専門書が豊富にあり、卒業生コーチ指導が受けられる環境が整っています。大会で結果が出せるように日々励んでいます。
調理室での実習と家庭での実習を隔週で実施しています。高校生がメニューとレシピを考え、調理室での実習では学年を越えたグループで楽しく活動しています。
写真部はとてもアットホームな部活です。デジタルカメラを使って撮影しています。夏には合宿に行き、都会にはない大自然の中で写真を撮ることができます。
園芸部の活動の1つ目は、プランターにミニトマトなど食べられる園芸種を植え、育て収穫して食べること、2つ目は園芸の盛んな場所で学ぶこと、3つ目は農業検定受験を通して食と環境について知識を深めることです。
小説を書いて年3回、部誌「大樹」「春大樹」「冬大樹」で発表します。共通のテーマや書き出しをみんなで決めて競作することもあります。学園祭でも発表しますので、ぜひ見にいらして下さい。
週1回の活動と夏休みの強化練習で学園祭作品を仕上げます。中高部員が一緒に楽しく活動し、掛軸、お皿、印や小額など生活に彩りを与える作品を書きます。
点字の読み方を勉強して打ち方を練習したり、目の不自由な方のための絵本製作や盲老人ホームへ贈るクリスマス カード製作などを行っています。
様々な図案を消しゴムに写し、彫っています。出来上がった作品をノートや手帳にペタペタ…。小さいサイズからハガキ大まで、好みの柄を楽しんでいます。
毎年部員たちでテーマを決めて学園祭で発表しています。これまでのテーマは「武士」「歴史的建造物」「歴史で活躍した女性たち」「都内の地名」など。そのほか、年に2回遠足も実施しています。
ヴァイオリンを中心に学校所有のヴィオラとチェロを加えて、古典派クラシックからジブリ音楽まで、幅広く演奏を楽しんでいます。年2回の演奏会の他、ミサや入学式でも演奏します。
選挙で選ばれた中学・高校生で構成する代表委員を中心として、生徒全員が充実した新しい学園生活を送ることができるよう活動しています。生徒会誌「飛翔」の制作、学園祭での受験生向け校内ツアー、クリスマス献金などの企画を行います。また、任期の最後には全校集会を行い、1年間の活動内容を発表します。他の委員会と連携し、意欲的に活動しています。各クラスではホームルーム内役員が中心となって生徒会活動を支えています。